毎日寝る前に日記を書くようになりたいなあと思い、それならブログにすればいいじゃんと思い。
日々の出来事を書き連ねていけたらいいなあと思いました。
誰に読んでほしいわけじゃないけれど、誰かに読んでほしい僕の日常。
今日は本屋で散財し、その後友人が我が家に来てコーヒーを飲んでいきました。
万年筆はいいぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |
蟬灼路夏(せんしゃくろか)
:蝉が熱された道路で死んでいるように、とても暑い夏のこと。(テーマ:夏)
幾星漠降(いくせいばっこう)
:たくさんの星が夜空に広がり、今にも降り出しそうな景色のこと。(テーマ:星)
祭篭涙懐(さいろうるいかい)
:灯篭流しのような祭りを振り返り、祭りの後にセンチメンタルやノスタルジックな気分になること。(テーマ:祭り)
醒謎海眠(せいめいかいみん)
:死ぬこと。人は、死ぬことを、醒めること、わからないこと、海のようにたどり着く場所、眠ることにたとえた。(テーマ:死)
朧花笑動(ろうかしょうどう)
:生きること。人は、生きることを、朧げな花のようであること、笑うことや動くことにたとえた。(テーマ:生)
泥中咲蓮(でいちゅうしょうれん)
:蓮の花は泥の中でも美しい花を咲かせるように、美しさの中にしなやかさやたくましさを持つ女性のこと。(テーマ:好きな女性のたとえ)
月光絶星(げっこうぜっしょう)
:満月が照ると星々は見えなくなるように、ひとりの美しい女性は他の女性を見えなくさせてしまうこと。(テーマ:好きな女性のたとえ)
後ろのふたつは、それぞれ一人のテーマについてひとつの四字熟語にまとめてみました。
こういうの、面白いですね。
他の人ともやってみたいなあ。
では。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。