2016年08月01日

女星降夜。

今日はみよしさんと空漠さんとSKYPE通話していました。

そこでの新しい議題。
『オリジナルの四字熟語つくろうぜ』

ということで、今回は、テーマを一つ決めて、それについて一人一つずつ漢字を出して四字熟語をつくる、という試みをしてみました。
なかなか良いのができたのではないでしょうか。

以下は、その結果です。


蟬灼路夏(せんしゃくろか)

:蝉が熱された道路で死んでいるように、とても暑い夏のこと。(テーマ:夏)


幾星漠降(いくせいばっこう)

:たくさんの星が夜空に広がり、今にも降り出しそうな景色のこと。(テーマ:星)


祭篭涙懐(さいろうるいかい)

:灯篭流しのような祭りを振り返り、祭りの後にセンチメンタルやノスタルジックな気分になること。(テーマ:祭り)


醒謎海眠(せいめいかいみん)

:死ぬこと。人は、死ぬことを、醒めること、わからないこと、海のようにたどり着く場所、眠ることにたとえた。(テーマ:死)


朧花笑動(ろうかしょうどう)

:生きること。人は、生きることを、朧げな花のようであること、笑うことや動くことにたとえた。(テーマ:生)


泥中咲蓮(でいちゅうしょうれん)

:蓮の花は泥の中でも美しい花を咲かせるように、美しさの中にしなやかさやたくましさを持つ女性のこと。(テーマ:好きな女性のたとえ)


月光絶星(げっこうぜっしょう)

:満月が照ると星々は見えなくなるように、ひとりの美しい女性は他の女性を見えなくさせてしまうこと。(テーマ:好きな女性のたとえ)



後ろのふたつは、それぞれ一人のテーマについてひとつの四字熟語にまとめてみました。

こういうの、面白いですね。

他の人ともやってみたいなあ。



では。

posted by リソルート at 03:21| Comment(0) | 議題。 | 更新情報をチェックする

2016年01月04日

2015年の漢字。

明けてしまいましたね、2016年。

2015年の漢字は『安』でしたね。
安心、安全、安保、不安、安倍?etc...さまざまな解釈があるようですが。

僕らも例年のごとく、「俺たちの今年の一文字考えようぜ!」ということでSkypeで話し合っていたのですが……

リソ「僕としては『経』『視』『広』あたりかなあと。色んな『経』験をして、『視』野や行動範囲が『広』がった」
プル「『奮』か『失』。頑張ったし、失った」
がじ「『変』。いろいろ変わったなって。」
ねぎ「『推』。説明不要」

という感じで、なんとなくまとまらず……
ただ、昨年もなんだかんだ決まらずでしたし、なんとか今年は決めて締めたいな、と。
ということで、ふぉるてぃす、プルート、空漠、リソルートの4名で、ドリバしながら俺たちの2015年話し合ってきました。

結果。
2015年の漢字は、『弛』で。

なんというか、締まらない1年だったなということで。
ガバガバな1年だったということで。
"ゆるむ"を充てさせていただきました。
ドリバも最後までガバガバでしたしね(笑)


個人的には、『縁』もありだったかなあと、ふと今日思いつきました。
バイトが変わり、切れるつながりがあれば結ばれるつながりもあるし、切れないつながりもある。
不思議なものです。


あと、先にどこかでは宣言させていただいたとは思いますが、2016年の漢字は、実はもう決めてあります。
他の方は知りませんが、今年の僕の漢字一文字は『為』です。
色々なことが『為』せるよう頑張りたいと思います。


今年も良い年になりますように。


では。
posted by リソルート at 20:16| Comment(0) | 議題。 | 更新情報をチェックする

2014年12月16日

議題『俺たちの今年の一文字決めようぜ』

リソルート: 集合
コペルニクス: hai
リソルート: コペルしかいないの
リソルート: コペルニクスくん久しぶり
リソルート: 俺の画面から見て誰もオンラインじゃないの面白すぎる(笑ってない)
コペルニクス: おひさ
コペルニクス: 笑えよリソルート
コペルニクス: ふぉるてぃすくん帰省するんじゃなかったけ
リソルート: 帰省てぃすかあ
リソルート: 今日は議題あげようと思ってたんだけどなあ
コペルニクス: ひといなさすぎる
ティフスォル: はいお湯〜
ティフスォル: MY父ハウス
コペルニクス: お湯〜〜
リソルート: おゆ〜

議題『俺たちの今年の一文字決めようぜ』

今年の漢字(ことしのかんじ)は、漢字(日本語漢字)一字を選びその年の世相を表す字であるとして決定、公表する日本漢字能力検定協会のキャンペーンである。1995年(平成7年)に開始し、毎年12月12日の「漢字の日」に発表している。(Wikipediaより)

昨年も決めた、今年の一文字をまた話し合いました。

リソルート:議題『俺たちの考える今年の一文字』
空漠:ち●こ
リソルート:おい!
ふぉるてぃす:一文字!
プルート:安倍総理かよ

プルート:出
リソルート:成
響negi:H
コペルニクス:権
空漠:弾
麗氷:職
ふぉるてぃす:達

プルート:出
プルート:いろいろなところに出た
プルート:映画のエキストラとか
プルート:金沢とか
プルート:バイトとか

リソルート:成
リソルート:成人の成
リソルート:成長の成
リソルート:成り(将棋)の成

響negi:H
響negi:えっちすぎる
響negi:まあHに始まってHに終わったところあるしな

コペルニクス:権
コペルニクス:選挙の権利
コペルニクス:権力(サークル内の女性)って怖いなって

空漠:弾
空漠:たくさん弾幕やりました
空漠:みよしさんという素晴らしい弾幕プレイヤーが誕生しました
空漠:ギターを“弾”きました

麗氷:職
麗氷:就職
麗氷:バイトを始めた

ふぉるてぃす:達
ふぉるてぃす:20歳に達する
ふぉるてぃす:サークルの自分の技術が発達・熟達
ふぉるてぃす:目標(大会に参加)の達成

こうしてみると、空漠さんの言葉ではありますが、「それぞれの歩んだ一年があったんだなあ」と思いますね。


本日の会議はここまで。

posted by リソルート at 03:20| Comment(0) | 議題。 | 更新情報をチェックする

議題『俺たちの流行語大賞決めようぜ』

議題『俺たちの流行語大賞決めようぜ』

突然Skypeで始まった謎の議題ですが、無事に収束したのでご報告を。


〜流行語大賞〜
プライドを賭ける
(リソ・ふぉ・プル・ねぎ・コペ 5票)
1月から始まり、なんだかんだ12月まで続いているプライドを賭けた戦いが堂々の1位。
まさに俺たちの2014年を象徴した言葉でしょう。
後述の『禁忌ニャン』なども最終的にはプライドを賭けた戦いから生まれましたしねー

〜流行語準賞〜
や、ぼきはオタクではないですね
(空漠・がじ 2票)
たまごん氏の名言(迷言?)がランクイン。
「あ、○○するタイプのオタクだ」
からの
「や、ぼきはおたくではないですね」
が最もスマートでクールな流れです。

〜その他 審査員特別賞〜
その西、モンスターボールでいい?
(審査員特別:リソルート賞)

生路 of お前ら is nu
(審査員特別:ふぉるてぃす賞)

疑似セ●クス
(審査員特別:プルート賞)

〜その他 ブレインストーミングで出た候補〜
ウェイチンポソイヤ
33−4
奥まで入らんかったんねんけど
ち●こ
クールで合理的なクローバー
禁忌ニャン
将来(ミライ)なんて判ってる
愛されないオンナの意味とは
心は傷だらけの抜け殻
おち●ぽみるく製法
プライドを賭けた戦い

ちょっと下ネタが目立ちますね(汗)
ごめんなさい(汗)


(決戦投票)
リソルート:じゃあ「プライドを賭ける」と「や、ぼきはオタクではないですね」で決戦投票
リソルート:みんな「プ」か「や」でSkypeに投票して
ティフスォル:ち
プルート:ぎ
ティフスォル:り
空漠:なんかこいつら契り結びやがったぞ!


みなさんの流行語大賞はなんですか?


では。
posted by リソルート at 01:34| Comment(0) | 議題。 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。